


















































































記念祭の写真です。岩永裕孝さんが撮影してくれました。感謝です!
全部ではないですが、こちらで抜粋させていただき掲載してます。よかったらご覧ください。
Noda elementary school 150th anniversary of foundation
記念祭の写真です。岩永裕孝さんが撮影してくれました。感謝です!
全部ではないですが、こちらで抜粋させていただき掲載してます。よかったらご覧ください。
さぁ!数日後に迫りました!!!
実行委員も最終準備にかかってます!
当日のスケジュールです。
開場時間: 9:00~
第1部 式典開始 9:30~
1. 開会宣言
2. 実行委員長ありさつ
3. 校長挨拶
4. ご来賓祝辞
5. ご来賓紹介
6. 記念碑・記念品贈呈
- 休憩 -
7. 祝電披露・ビデオレター
8. アトラクション(野田保育園園児・野田小学校児童)
9. スライドショー(野田小学校の歴史)
10. 校歌斉唱
11. 閉会宣言
~ 昼休憩 ~ (焼きそば/豚汁の振舞い有り)
第2部 記念講演開始 13:00~
【 講師:東京マラソン財団 理事長/CEO 早野忠昭氏 】
1. 講師紹介
2. 特別講演 「終わりなき挑戦~見果てぬ夢~」
3. 花束贈呈
4. 集合記念写真撮影
5. 終了
皆様、だれでも参加できます。ぜひご来場ください!
実行委員全員で皆様のご来場心よりお待ちいたしております!
10月11日 快晴
早朝5時に小学校集合、30分後に出発
まずは4~6年生と体力自慢のPTA・保護者・教員・一般参加者に加え、ほかにわ共和国の皆さん、
当記念事業実行委員で諏訪の池まで約10kmを登って行き、諏訪の池で1~3年生と合流。
諏訪の池からバスや車で雲仙仁田峠まで行き、そこから山頂まで約3時間の登山。
毎年5~6年生の行事として登山してますが、今年は創立150周年の記念登山。
1~6年生全員での登山という事もあり、高学年の児童は低学年の児童をアシストしながら、
事故の無いように気を付けながら登山しました。
雲仙はこの季節肌寒いけど、快晴で少し暑ささえ感じました。
山頂からの眺めは絶景です!! 軽く昼食をとり皆で記念撮影♪
下山後、仁田峠展望所にて再度記念撮影をし解散。
今回参加した児童の皆、職員・PTAの方々、一般参加者やほかにわ共和国の方々、
記念事業実行委員の皆さま、本当にお疲れさまでした!
さぁ!次はいよいよ記念祭です! がんばりましょう!
野田小学校の児童全員で「150」を掲げ、皆さんのお越しを待ってます!
是非、記念祭に遊びに来てください!
そして
まだまだ寄付金を募集してます!
この事業を成功させるため、また野田小の児童たちに役に立ててもらうための寄付金です!
実行委員みんなもがんばってます! 是非ご協力をお願いします!
今年の運動会に創立150周年記念実行委員でお菓子や餅巻き、
〇×クイズをして来たる11月24日の記念祭の宣伝をしました。
当記念事業のオリジナルフェイスタオルです。
260匁なので目が詰まってて厚みもあり柔らかいとても良い生地です。
日常でよく使用される「フェイスタオル」です。
1枚@1500円(税込)で、3タイプ用意してます。
当事業成功の為の大事な資金源となりますので皆様ぜひ買って下さい!!
※購入ご希望の方は事務局へメール(noda150th@gmail.com)をお願いします。
野田小学校創立150周年記念バッジです。
昔懐かしい写真や木造校舎時の写真、また加津佐(野田)の綺麗な風景などのデザインで
レトロでかわいい缶バッジです。
ご寄付に協力頂いた方には記念品とこの缶バッジも差し上げてます。
寄付金随時募集中です!!!よろしくお願い致します!
野田小グランドの道路側フェンスに横断幕を貼りました!
少しづつですが、創立150周年っぽくなってきてます。
来年は一気にムードを上げていきます!
野田名の各所で目に入るかと思います。皆さん宣伝よろしくお願いします!
とりあえず幟旗が出来上がったので事務局にて設置場所の選定や詳細の話し合いを行いました。
近々町内各所で目にすると思いますので皆様宜しくお願い致します。