野田小学校恒例行事 ~鍛錬遠足「普賢登山」~


10月11日 快晴

早朝5時に小学校集合、30分後に出発
まずは4~6年生と体力自慢のPTA・保護者・教員・一般参加者に加え、ほかにわ共和国の皆さん、
当記念事業実行委員で諏訪の池まで約10kmを登って行き、諏訪の池で1~3年生と合流。
諏訪の池からバスや車で雲仙仁田峠まで行き、そこから山頂まで約3時間の登山。
毎年5~6年生の行事として登山してますが、今年は創立150周年の記念登山。
1~6年生全員での登山という事もあり、高学年の児童は低学年の児童をアシストしながら、
事故の無いように気を付けながら登山しました。
雲仙はこの季節肌寒いけど、快晴で少し暑ささえ感じました。
山頂からの眺めは絶景です!! 軽く昼食をとり皆で記念撮影♪
下山後、仁田峠展望所にて再度記念撮影をし解散。

今回参加した児童の皆、職員・PTAの方々、一般参加者やほかにわ共和国の方々、
記念事業実行委員の皆さま、本当にお疲れさまでした!

さぁ!次はいよいよ記念祭です! がんばりましょう!

「野田小学校恒例行事 ~鍛錬遠足「普賢登山」~」への1件のフィードバック

  1. 前略 小春日和の晴天に恵まれた150周年記念式典 改めておめでとうございます。
    母と私は卒業生、それぞれ父・夫とともに参加出来て感謝の思いでいっぱいです。
    少し遅れて式典の後半からの参加でした。保育園児、在校生の力一杯の演技に感動するとともに
    地域・関係者の皆様に愛される小学校だと感じ、卒業生であることを誇りに思う素敵な時間でした。
    当時は意味もよく考えずに歌っていた校歌、改めて読んだ歌詞の素晴らしさに感銘を受け、
    力一杯校歌斉唱を出来たことも良い思い出になります。タオルも購入したので、大切に使います。
    駐車場・体育館入口で関係者の方々から温かい挨拶やお声がけをいただいたことも嬉しいことでした。
    炊き出しの具だくさんの豚汁・焼きそばでは、心もお腹も温まりました。事前準備、朝冷え込む中での
    準備等有難うございました。みかんも甘くて美味しく、お土産にもいただいて帰り感謝しています。
    時節柄、皆様十分ご自愛されて、良き日々を過ごされますように。
    有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です